The mind and the words 本文へジャンプ
外国語としての日本語を教えるために


(教育学部・後期・月曜日7・8限)
この授業では、日本語を母語としない外国人に日本語を教えるときの具体的な方法について全体的に学ぶことができます。例えば、授業の計画、聞く、話す、読む、書くといった運用能力の育成、教室内や学習者とのインターアクションなどです。この授業では、グループワークを中心としたタスク学習を取り入れるため、授業参加者は積極的な参加態度で受講することが望まれます。

受講者の皆さんへ
 授業の前に、各自授業資料をコピーして持参してください。資料はPDF資料になっています。
上手くダウンロードできないときは園田までお知らせください。


シラバス
第1回   タスク1  タスク2
第2回  タスク3
第3回  タスク4-1  4−2
第4回   タスク5
第5回   タスク6-1  6−2
第6回   タスク8-1  8−2
第7回  タスク9  タスク10
第8回   タスク11
第9回  タスク12
第10回 タスク13
第11回 タスク14 
第12回 ゲストスピーカートーク1
第13回 ゲストスピーカートーク2
第13回 外国人児童への教科教育1
第14回 外国人児童への教科教育2
第15回 外国人児童への教科教育3


1月 ゲストスピーカー1
外国人児童の教育と母語保持(仮題)のテーマで、ミックメーヒルカイラン先生(大東文化大学教授・多文化教育研究所理事)においでいただき、長年の実践及び研究テーマをお話いただきます。お楽しみに!
多文化教育研究所HP http://icsnet.or.jp/page3.html
1月 ゲストスピーカー2
実際に小学校で外国人児童の日本語補助教員として活躍している日本語の先生に、日々のお仕事や、学校の先生との連携、その難しさなどをお話いただく予定です。(現在交渉中)


NEWS! 日本語のクラスを見学してみよう!
群馬大学留学生のP1(初級クラス)の授業見学をしてみませんか?日程は現在、先生方と交渉中ですが、インドネシアやモンゴルから来た留学生の日本語クラスを見学することができます。希望者は園田までご連絡ください。

【見学可能日】



※必ず事前に園田まで見学希望のメールしてください。見学の際の注意事項とレポート様式をお送りします。